-
「Warlander」オープンベータの開始日時は9月12日(月) 24:00に
OBTはギリギリ12日内と言える24時。 -
【レビュー】タスク管理アプリ habiticaを2週間プレイした感想
先日ツイッターでバズったところからhabiticaなるアプリ、もといゲームを知り、見事にハマってしまい下記記事を掲載したが、2週間経過した。 【レビュー】「Habitica」... -
グラブル初心者が集めるマグナ2、エニアド武器について【2022年8月版】
去年にも”鬼滅勢”に向けたマグナ2武器についての記事を書いているが、1年以上経過して環境が変わってきているので、それに合わせて内容をアップデートしたものが本記事... -
超常現象解決Coop「Phantasm Hysteria」Beta募集開始
Phantasm Hysteriaは、Phasmophobia風の一人称視点のゴーストハンターゲームで、オンボロ装備を駆使して建物から霊を追い払うゲームだ。 【ゲーム概要】 本作では、「超... -
NetEase「クローバーシアター」事前登録受付中 リセマラも対応
NetEaseの新作ソシャゲ、「クローバーシアター」が事前登録受付中。NetEaseと言えば、日本では荒野行動、第五人格などが有名で、スマホ向けにやや本格派のゲームを提供... -
CoopTPS「The First Descendant」 Beta募集開始
「The First Descendant」は、オンラインゲームでお馴染み「NEXON」が開発中の三人称視点のアクションRPGシューティングだ。スーパーパワーを持つヒーローたちが、侵略... -
【レビュー】「habitica」タスク管理アプリ あるいはゲーム?
habiticaを端的に表すなら、「タスク管理アプリにちょっとしたRPG要素がついてくる」というだけのもの。例えば「洗濯物を干す」など、自分で好きにタスクを登録し、洗濯物を干し終わったら達成ボタンを押す。達成ボタンを押すとキャラに経験値が入って成長する……というサイクルを繰り返すだけ。 -
SF アクションRPG「LunarLux」プレイテスト
LunarLux Chapter 1 Playtest IS OUT NOW! Head on over to our Steam Page and experience an RPG Adventure on the Moon you'll never forget! #LunarLux #GameDev #... -
【ボードゲームアリーナ】イラストリー(illustori)紹介
イラストリーはボードゲームサークル「モクバ堂」によって2019年に開発されたようで、ゲームマーケット等への出店などもしているようだ。BGA上にある往年の名作と比べると大規模な開発チームではないようだが、ボードゲーム好きが作っていることは間違いない。 -
Gremlins, Inc. Qfasaを偲んでイベント開催中
すごろく系ボードゲームのGremlins incは7月中「Qfasaを偲んでイベント」を開催。期間中10セッション以上のプレイでささやかなアイテムが手に入るようだ。イベントの詳細には以下のように記されている。 -
【レビュー】Grim Dawn ゲーム性に踏み込んだレビュー【ハックアンドスラッシュ】
Grim Dawnについて、前回のレビューではゲーム全体についての所感を述べたが、本記事ではよりやり込んで見えてくるゲーム性の部分に絞った感想を書いていく。 -
【レビュー】Satisfactoryでインシデントまみれの巨大工場を作る。
3D版FactorioことSatisfactory。早期アクセスゲームであるがコミュニティからの注目も高く、高評価も多い。筆者はまだ遊び尽くせていないが、プレイした所感を書いてい... -
【レビュー】Grim Dawn【ハックアンドスラッシュ】
Grim Dawnと言えば著名なハクスラ(ハックアンドスラッシュ)系ゲームと言えるだろう。今となっては言葉の原義から離れ、”装備品の良オプションを厳選するして周回する”といったようなゲームをハクスラと呼ぶことが多いはずだ。他に著名なタイトルを挙げるとすれば、Path of ExileやTorchlightといった作品が挙がる。 -
【レビュー】Core Keeperの魅力【サンドボックス系サバイバル】
24日にSteamサマーセールを控え、今年はスケジュールやいくつかのセール対応タイトルが事前に公開されている。その中から新進気鋭の名作「Core Keeper」を紹介していく... -
対戦FPS『Hyenas』のアルファ登録開始
火星の億万長者に売られる前に、宇宙船からポップカルチャーの貴重な品々を盗み出すマルチプレイ対戦FPS『Hyenas』のアルファ登録が開始された。 https://www.youtube.c... -
MMORPG『Albion Online』に新しいPvP”クリスタルアリーナ”が登場
サンドボックスMMORPG『Albion Online』では、アップデート「Into the Fray」の第1弾パッチが公開された。このアップデートでは、PvPのクリスタルアリーナが新たに追加... -
「Stormgate」ベータ募集開始 Warcraft 3とStarcraft 2の元開発者チームによるRTS
Warcraft 3とStarcraft 2の元開発者チームによる新作インディーRTSゲーム、「Stormgate」のベータサインアップが開始された。 現在Frost Giant Studiosが開発中のStormg... -
【Battlerite】V Rising開発元の過去作対戦ゲームBattleriteをプレイしよう
見下ろし視点の吸血鬼・サバイバルゲームとして盛り上がりを見せたV Rising。開発元のStunlock Studiosは以前にも「Battlerite」という基本無料の対戦ゲームをリリースしていることをご存知だろうか? -
「Endless Dungeon」OpenDevテスト登録開始
https://www.youtube.com/watch?v=PU7l8nfiP1A&feature=emb_title Endless DungeonのベータSign Upが開始された。Endless Dungeonはローグライト・タクティカルアク... -
ベル=ヴェス 日本サーバーのみ理由なくグローバルBAN(使用不可) 追記あり
『League of Legends』パッチ12.11にて、登場した160番目のチャンピオンBel’Veth(ベル=ヴェス)が現在日本サーバーではグローバルBANされている。グローバルBANとは、... -
【週末無料】「GTFO」free weekend 2022年6月21日(火) 02:00 JSTまで
協力型ホラーFPSのGTFOが今週末free weekendを行うので要チェック。定価は約4000円とCoopゲーとしてはちょっとお高め。普段大幅なセールも行わないので無料で試すことができるのは嬉しい機会だ。アップデートRundown7.0に合わせたプロモーションとなっている。 -
サンドボックスサバイバル「Pathless Woods」プレイテスト
Pathless Woodsは定番のサンドボックスゲームで、いわゆるマインクラフト系と呼べるジャンルのゲームだ。ローポリながらパステルなグラフィックが特徴的で、冒険、農業、蛮族への対応など、サンドボックス、サバイバルゲームとしての要素を一通り揃えている。