MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

『Dark and Darker』ソロダンジョン攻略覚書

2023 2/16
攻略・ガイド
beta Dark and Darker steam
2023年2月16日 2023年2月16日
adolar
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. 『Dark and Darker』ソロダンジョン攻略覚書
https://www.ign.com/wikis/dark-and-darker/Dark_and_Darker_Mapsより引用
目次

ソロダンジョン攻略

今次プレイテスト中頃のHotfixにて、ソロダンジョンのプレイヤー数が9人から11人へと増加した。そのため、いくつかの部屋には最初から複数のプレイヤーがスポーンするようになっており、きわめて他プレイヤーと接敵しやすくなっている。そうでなくとも一つ隣の部屋には必ず他プレイヤーが居ることから、このダンジョンでPvPを回避するのは非常に難しい。無理にPvPを避けようとすると安全エリアが縮まっている最中に敵と出くわして足の引っ張り合いになってしまうことも多々ある。

幸いなことにほとんどのプレイヤーは初期装備でやってくる。PvPの基本を抑えてそこそこの装備を身にまとってくれば、たやすく倒されはしないだろう。MOB処理中に襲われるとひとたまりもないので、戦闘音のする方へ積極的に駆け出していって襲いかかるほうがかえって安全なエリアが広がって生き残りやすい。

おすすめはウィザード

また、このダンジョンは安全エリアの収縮が早く、特に迅速なMOB処理が求められている。PvPとPvEのバランスを考慮すると、ウィザードが最も快適にソロダンジョンをプレイできるだろう。万が一MOB処理中に接敵した際、ウィザードとローグには透明になってタゲを敵プレイヤーに押し付けてしまうという選択肢もある。その間に逃げてよし、チェインライトニングを撃ってもよし。これは簡単な割にかなり強力な戦術である。

戦闘を抜きにしても、立体的で複雑な構造がこのダンジョンでの生存をかなり難しくしている。帰還ポータルを探す際に、上下の移動ができず詰んでしまった経験も数多くあるだろう。下から上へは行きづらいが上から下へは容易に行けることが多いので、意識して高いところへ陣取れるようになると、帰還ポータルの触りやすさが段違いである。加えて戦闘の主導権も取りやすい。

以下ではソロダンジョンでどこを目的地にすれば良いかわからない人のために、いくつかのホットスポットと上下階層を移動できる道を紹介したい。

ホットスポット1~ボス部屋~

この部屋は上中下の3層構造になっており、下階に今回追加された洞窟トロールが鎮座している。

トロール部屋へ続く階段は地図に印をつけた2箇所。

①の階段は上層、中層からともにアクセス可能で、特に上層からは非常にわかりやすい場所にある。

このたくさんの壺と隠れた蜘蛛の巣が目印。

すぐ近くにある階段を降るとボス部屋へ一直線。

中層からもボス部屋へアクセスすることは可能だが、階段への道は破壊できる木の板で閉ざされている。

また、中層には多数のMOBとスケルトンチャンピオンがおり、これらを処理する頃には安全エリアが相当縮まってしまっていたり、他のプレイヤーが集まってきたりしてボスと戦うための十分な時間を確保できないと思われる。

そのため、ボスを討伐したい場合、当記事では上層から①の階段を一気に駆け抜けることを推奨したい。

中層のスケルトンチャンピオン達

スケルトンチャンピオンのドロップも少し美味しいので、引き撃ちで楽に狩れるこちらだけ狩って帰るのもアリ。

中層から上層への移動は少し難しく、用事がないならさっさと他の部屋に移動してしまう方がいいだろう。

ホットスポット2~宝物庫~

続いてMAP中央列下段の部屋。

この部屋は上下2層に分かれているが、下層の赤丸で図示した部分が激アツのスポットだ。

この本棚全てに宝物が直湧きしていて、時間あたりの効率がとても良い。

この近辺でスタートしたならまっさきに目指すべき場所だろう。

上層からのアクセスはマップに黒く線を引いた東の坂道からのみで、西側の階段からは到達できない。写真は上層のもので、この右奥手側にある坂道が黒い線の坂道。

地下をそのまま進んでいくと、マップ中央の部屋とマップ左下の部屋にそれぞれ続く扉がある。

ホットスポット3~脱出階段~

黒線を引いた部分が上下階を結ぶ坂道。

つづいてのホットスポットはマップ右列中央に位置する脱出階段だ。この階段からは先着一名限定ながら、確定で脱出することができる。もっとも、ゲームが始まったときには上の写真のように閉ざされており、実際に使うためにはこの鉄格子が開くのを待たねばならない。この鉄格子はエリア縮小が始まるごとに確率で開くようになっており、運が悪ければ最後まで開かないこともある。

階段のすぐ目の前の小部屋には回復の泉や宝箱もあるが、数匹のゴブリンと2匹のゴブリンアーチャー、1匹のゴブリンウィザードに守られている。これらを掃討しながら時間をつぶすのもいいだろう。

攻略・ガイド
beta Dark and Darker steam

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 今話題のBingAIに「至高のFPSは何か」を尋ねてみた
  • 海に漂う瓦礫を集め集落を作るシミュレーション 『Havendock』ベータ開始

この記事を書いた人

adolarのアバター adolar

関連記事

  • 『いっき団結』レビュー ローグライトと見るかMMOと見るか。ボリューム不足感は否めないが、アプデの予定はあり
    2023年3月12日 2023年3月13日
  • 新作MMO マルチプレイアクションの『Wayfinder』がSteamでベータテスト受付が開始、忘れずにアクセスをリクエストしておこう
    2023年3月2日 2023年3月2日
  • 『Dark and Darker』現代魔法理論(ソロダンジョン攻略編)
    2023年2月19日 2023年2月20日
  • 海に漂う瓦礫を集め集落を作るシミュレーション 『Havendock』ベータ開始
    2023年2月17日 2023年2月17日
  • 『Dark and Darker』Alpha Playtest Hotfix#6
    2023年2月15日 2023年2月15日
  • Dead by Daylightの開発元が贈る基地建設/襲撃型FPS『Meet Your Maker』オープンベータが開始
    2023年2月14日 2023年2月14日
  • 『Dark and Darker』Alpha Playtest Hotfix #5
    2023年2月13日 2023年2月13日
  • 『Dark and Darker』ソロプレイヤー向け新ダンジョンの実装決定<第4回αテスト>
    2023年2月6日 2023年2月21日
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次