MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
  1. ホーム
  2. レビュー

レビュー– category –

  • レビュー

    『いっき団結』レビュー ローグライトと見るかMMOと見るか。ボリューム不足感は否めないが、アプデの予定はあり

    いっき団結レビュー。一言でいえばボリューム不足だけどコアゲーマー向けな光る作品。
    2023年4月4日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】『Warlander』は非esports路線な分、ワチャワチャ感のある良い作品。一方でやり込みの重さがネック

    最大100人、基本は20v20の40人でのバトルが繰り広げられている『Warlander』。同接も多く、また様々なストリーマーが注目している本作。そこそこやり込んでいる筆者が、...
    2023年2月1日
    kaiware
  • Friends vs Friends
    レビュー

    【レビュー】デッキ構築FPS「Friends vs Friends」デモ、ロックマンエグゼっぽさが楽しい

    Gamescom 2022 にて、パブリッシャー”Raw Fury”が発表した「Friends vs Friends」がSteamでデモ版をプレイでき、面白かったので紹介したい。「Friends vs Friends」は、...
    2022年10月11日
    超Cool
  • habitica-review
    レビュー

    【レビュー】タスク管理アプリ habiticaを2週間プレイした感想

    先日ツイッターでバズったところからhabiticaなるアプリ、もといゲームを知り、見事にハマってしまい下記記事を掲載したが、2週間経過した。 【レビュー】「Habitica」...
    2022年8月3日
    超Cool
  • レビュー

    【レビュー】「habitica」タスク管理アプリ あるいはゲーム?

    habiticaを端的に表すなら、「タスク管理アプリにちょっとしたRPG要素がついてくる」というだけのもの。例えば「洗濯物を干す」など、自分で好きにタスクを登録し、洗濯物を干し終わったら達成ボタンを押す。達成ボタンを押すとキャラに経験値が入って成長する……というサイクルを繰り返すだけ。
    2022年8月1日
    kaiware
  • レビュー

    SF アクションRPG「LunarLux」プレイテスト

    LunarLux Chapter 1 Playtest IS OUT NOW! Head on over to our Steam Page and experience an RPG Adventure on the Moon you'll never forget! #LunarLux #GameDev #...
    2022年7月23日
    kaiware
  • レビュー

    【ボードゲームアリーナ】イラストリー(illustori)紹介

    イラストリーはボードゲームサークル「モクバ堂」によって2019年に開発されたようで、ゲームマーケット等への出店などもしているようだ。BGA上にある往年の名作と比べると大規模な開発チームではないようだが、ボードゲーム好きが作っていることは間違いない。
    2022年7月22日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】Grim Dawn ゲーム性に踏み込んだレビュー【ハックアンドスラッシュ】

    Grim Dawnについて、前回のレビューではゲーム全体についての所感を述べたが、本記事ではよりやり込んで見えてくるゲーム性の部分に絞った感想を書いていく。
    2022年7月13日
    kaiware
  • ローディング
    レビュー

    【レビュー】Satisfactoryでインシデントまみれの巨大工場を作る。

    3D版FactorioことSatisfactory。早期アクセスゲームであるがコミュニティからの注目も高く、高評価も多い。筆者はまだ遊び尽くせていないが、プレイした所感を書いてい...
    2022年7月13日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】Grim Dawn【ハックアンドスラッシュ】

    Grim Dawnと言えば著名なハクスラ(ハックアンドスラッシュ)系ゲームと言えるだろう。今となっては言葉の原義から離れ、”装備品の良オプションを厳選するして周回する”といったようなゲームをハクスラと呼ぶことが多いはずだ。他に著名なタイトルを挙げるとすれば、Path of ExileやTorchlightといった作品が挙がる。
    2022年7月13日
    kaiware
  • core-keeper
    レビュー

    【レビュー】Core Keeperの魅力【サンドボックス系サバイバル】

    24日にSteamサマーセールを控え、今年はスケジュールやいくつかのセール対応タイトルが事前に公開されている。その中から新進気鋭の名作「Core Keeper」を紹介していく...
    2022年12月24日
    kaiware
  • レビュー

    【Battlerite】V Rising開発元の過去作対戦ゲームBattleriteをプレイしよう

    見下ろし視点の吸血鬼・サバイバルゲームとして盛り上がりを見せたV Rising。開発元のStunlock Studiosは以前にも「Battlerite」という基本無料の対戦ゲームをリリースしていることをご存知だろうか?
    2022年6月22日
    kaiware
  • レビュー

    LogiCool G213とG213rの違いを実際に聞いてみた

    2021年5月にG213rとしてリニューアル発売されたLogiCool G213、メーカー希望価格は据え置き7,700円(税込)。外観からは違いはほとんどなく、違いを見て取ることはできな...
    2021年6月8日
    nekouma
  • レビュー

    Lizard Skins DSPマウスグリップをレビュー

    インターネットゲームに熱中していると、手に汗握るシーンは多いだろう。実際に、手汗問題に悩まされているプレイヤーは多いはず。私もその1人だ。今回は、そういったプ...
    2021年4月9日
    超Cool
  • Among Us
    レビュー

    【レビュー・感想】Among Usは汝は人狼なりやより優れているか?

    ようやく秋らしい季節になってきて過ごしやすい限りだ。さて、ゲーマーであれば最近の界隈でのAmong Us熱を見過ごすことは出来ないだろう。軽くプレイした程度であるが...
    2021年10月3日
    kaiware
  • タイムリフレインバトル
    レビュー

    【事前登録】タイムリフレイン 中国版プレイレポート

    タイムリフレインは日本語版がリリース予定で、現在事前登録受付中だ。事前ガチャなどで話題の本作だが、中国語版は既にリリースされている。今回の記事では、中国語版...
    2020年4月8日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】コスパ厨向け Amazonベーシックゲーミングヘッドセット

    Amazonベーシックのゲーミングヘッドセットのレビューです。値段はなんと3,500円。Amazonベーシックから出ているヘッドセットはPS4/Xbox用が2種類とPC用がの合計3種類。...
    2021年5月4日
    超Cool
  • Pummel Party Temporal Trails
    レビュー

    【レビュー】Pummel Party マリオパーティライクなパーティゲーム 最大8人プレイまで対応

    マリオパーティ風のゲーム、Pummel Partyを友人達とプレイしたのでレビュー。すごろくをしつつ、毎ターンミニゲームに勤しむのはまさにマリオパーティコピーと言ったと...
    2022年6月22日
    kaiware
  • auto_chess_scoreboard
    レビュー

    スマホ版「オートチェス」レビュー:スコアボードやUIが改善されて更に楽しく

    先日、スマートフォン版(Android版)がリリースされたAUTO CHESSだが、もうプレイしただろうか?私は、遊びすぎてこのレビュー記事を投稿しようと思って1週間以上経って...
    2020年7月3日
    超Cool
  • kards_last-rites
    レビュー

    デジタルカードゲーム「KARDS」を紹介『欲しがりません勝つまでは』

    ここ数年、「ハースストーン」の爆発的なヒットを受けて、デジタルカードゲームは極めてメジャーなジャンルとなったように思う。 新作カードゲームを紹介する……なんて言...
    2021年5月4日
    Hatena
  • warfgroove_img
    レビュー

    『Wargroove』ファイアーエムブレムのような戦術ストラテジー Steamで発売

    「Stardew Valley」や「Starbound」などを開発している”Chucklefish”は、ターン制戦術ストラテジーゲーム『Wargroove』をSteamにて配信開始した。   ターン制戦術...
    2020年7月3日
    超Cool
  • avadogtagchange
    レビュー

    「AVA Dog Tag」 従来のAVAからの変更点まとめ

    AVA Dog Tagは、Alliance of Valiant Armsをアップデート/リマスターするプロジェクトで、現在クローズドβテスト中だ(2019年1月18日~2019年1月31日)。 一体、日本で...
    2020年7月3日
    kaiware
12
  • レビュー

    LogiCool G213とG213rの違いを実際に聞いてみた

    2021年5月にG213rとしてリニューアル発売されたLogiCool G213、メーカー希望価格は据え置き7,700円(税込)。外観からは違いはほとんどなく、違いを見て取ることはできな...
    2021年6月8日
    nekouma
  • レビュー

    【レビュー】『Warlander』は非esports路線な分、ワチャワチャ感のある良い作品。一方でやり込みの重さがネック

    最大100人、基本は20v20の40人でのバトルが繰り広げられている『Warlander』。同接も多く、また様々なストリーマーが注目している本作。そこそこやり込んでいる筆者が、...
    2023年2月1日
    kaiware
  • Pummel Party Temporal Trails
    レビュー

    【レビュー】Pummel Party マリオパーティライクなパーティゲーム 最大8人プレイまで対応

    マリオパーティ風のゲーム、Pummel Partyを友人達とプレイしたのでレビュー。すごろくをしつつ、毎ターンミニゲームに勤しむのはまさにマリオパーティコピーと言ったと...
    2022年6月22日
    kaiware
  • Friends vs Friends
    レビュー

    【レビュー】デッキ構築FPS「Friends vs Friends」デモ、ロックマンエグゼっぽさが楽しい

    Gamescom 2022 にて、パブリッシャー”Raw Fury”が発表した「Friends vs Friends」がSteamでデモ版をプレイでき、面白かったので紹介したい。「Friends vs Friends」は、...
    2022年10月11日
    超Cool
  • レビュー

    【レビュー】Grim Dawn【ハックアンドスラッシュ】

    Grim Dawnと言えば著名なハクスラ(ハックアンドスラッシュ)系ゲームと言えるだろう。今となっては言葉の原義から離れ、”装備品の良オプションを厳選するして周回する”といったようなゲームをハクスラと呼ぶことが多いはずだ。他に著名なタイトルを挙げるとすれば、Path of ExileやTorchlightといった作品が挙がる。
    2022年7月13日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】Grim Dawn ゲーム性に踏み込んだレビュー【ハックアンドスラッシュ】

    Grim Dawnについて、前回のレビューではゲーム全体についての所感を述べたが、本記事ではよりやり込んで見えてくるゲーム性の部分に絞った感想を書いていく。
    2022年7月13日
    kaiware
  • habitica-review
    レビュー

    【レビュー】タスク管理アプリ habiticaを2週間プレイした感想

    先日ツイッターでバズったところからhabiticaなるアプリ、もといゲームを知り、見事にハマってしまい下記記事を掲載したが、2週間経過した。 【レビュー】「Habitica」...
    2022年8月3日
    超Cool
  • レビュー

    Monster Hunter Worldのエンディングがユーザーに与えるものとは

    2018年8月10日にPC版が発売された『MONSTER HUNTER: WORLD』。 全世界で1,000万本を出荷し、発売日から1ヶ月経過した現在でも、Steamでのプレイヤー数は4位。 ピークタ...
    2020年7月3日
    超Cool
  • ローディング
    レビュー

    【レビュー】Satisfactoryでインシデントまみれの巨大工場を作る。

    3D版FactorioことSatisfactory。早期アクセスゲームであるがコミュニティからの注目も高く、高評価も多い。筆者はまだ遊び尽くせていないが、プレイした所感を書いてい...
    2022年7月13日
    kaiware
  • レビュー

    【レビュー】「habitica」タスク管理アプリ あるいはゲーム?

    habiticaを端的に表すなら、「タスク管理アプリにちょっとしたRPG要素がついてくる」というだけのもの。例えば「洗濯物を干す」など、自分で好きにタスクを登録し、洗濯物を干し終わったら達成ボタンを押す。達成ボタンを押すとキャラに経験値が入って成長する……というサイクルを繰り返すだけ。
    2022年8月1日
    kaiware
  • core-keeper
    レビュー

    【レビュー】Core Keeperの魅力【サンドボックス系サバイバル】

    24日にSteamサマーセールを控え、今年はスケジュールやいくつかのセール対応タイトルが事前に公開されている。その中から新進気鋭の名作「Core Keeper」を紹介していく...
    2022年12月24日
    kaiware
  • kards_last-rites
    レビュー

    デジタルカードゲーム「KARDS」を紹介『欲しがりません勝つまでは』

    ここ数年、「ハースストーン」の爆発的なヒットを受けて、デジタルカードゲームは極めてメジャーなジャンルとなったように思う。 新作カードゲームを紹介する……なんて言...
    2021年5月4日
    Hatena
  • warfgroove_img
    レビュー

    『Wargroove』ファイアーエムブレムのような戦術ストラテジー Steamで発売

    「Stardew Valley」や「Starbound」などを開発している”Chucklefish”は、ターン制戦術ストラテジーゲーム『Wargroove』をSteamにて配信開始した。   ターン制戦術...
    2020年7月3日
    超Cool
  • レビュー

    『いっき団結』レビュー ローグライトと見るかMMOと見るか。ボリューム不足感は否めないが、アプデの予定はあり

    いっき団結レビュー。一言でいえばボリューム不足だけどコアゲーマー向けな光る作品。
    2023年4月4日
    kaiware
  • Serious Sam
    レビュー

    「Serious Sam 3: BFE」レビュー 大量の敵と大量の弾薬に塗れたCOOP FPS

    Steam ウィンターセールをエンジョイ中のゲーマーは多いだろう。私もその中の一人である。今回はセール対象のゲームの中から「シリアスサム3」をプレイした感想、良かっ...
    2019年1月19日
    kaiware
  • レビュー

    【ボードゲームアリーナ】イラストリー(illustori)紹介

    イラストリーはボードゲームサークル「モクバ堂」によって2019年に開発されたようで、ゲームマーケット等への出店などもしているようだ。BGA上にある往年の名作と比べると大規模な開発チームではないようだが、ボードゲーム好きが作っていることは間違いない。
    2022年7月22日
    kaiware
  • レビュー

    Armelloレビュー ボードゲーム風の4人対戦、ボード上を歩き回り、カードを駆使して勝利を目指す。

    Armello(アルメロ)をプレイした感想。キャラクターの見た目や世界観といった”ガワ”の部分ではなく、ゲーム性に踏み込んで感想を書いていこうと思う。   【・ゲー...
    2020年7月3日
    kaiware
  • avadogtagchange
    レビュー

    「AVA Dog Tag」 従来のAVAからの変更点まとめ

    AVA Dog Tagは、Alliance of Valiant Armsをアップデート/リマスターするプロジェクトで、現在クローズドβテスト中だ(2019年1月18日~2019年1月31日)。 一体、日本で...
    2020年7月3日
    kaiware
  • レビュー

    Lizard Skins DSPマウスグリップをレビュー

    インターネットゲームに熱中していると、手に汗握るシーンは多いだろう。実際に、手汗問題に悩まされているプレイヤーは多いはず。私もその1人だ。今回は、そういったプ...
    2021年4月9日
    超Cool
  • Among Us
    レビュー

    【レビュー・感想】Among Usは汝は人狼なりやより優れているか?

    ようやく秋らしい季節になってきて過ごしやすい限りだ。さて、ゲーマーであれば最近の界隈でのAmong Us熱を見過ごすことは出来ないだろう。軽くプレイした程度であるが...
    2021年10月3日
    kaiware
  • レビュー

    「BomberGrounds」可愛い動物達でボンバーマンバトロワをレビュー

    ボンバーグラウンズ(日本語訳風に言えばボンバーグラウン”ド”か。)はこの大晦日にパブリックアルファテストのスタートした寒波を吹き飛ばす衝撃のゲームだ。ゲームは...
    2020年7月3日
    kaiware
  • レビュー

    【Battlerite】V Rising開発元の過去作対戦ゲームBattleriteをプレイしよう

    見下ろし視点の吸血鬼・サバイバルゲームとして盛り上がりを見せたV Rising。開発元のStunlock Studiosは以前にも「Battlerite」という基本無料の対戦ゲームをリリースしていることをご存知だろうか?
    2022年6月22日
    kaiware
最近の投稿
  • まもなくサービス開始!『BLUE PROTOCOL』事前にやっておくことは?ぶっちゃけ課金要素とかどう?【ブルプロ/ブループロトコル】
  • 『LoL』リワーク前のチャンピオンはどんなのだった?~イブリン編~
  • NetEaseのMMO/シューター『Ashfall』ベータ募集開始 ポスト・アポカリプスな世界観を重視 
  • 未来の地球で生き残るPvPvEシューター『ARC Raiders』クローズドベータ募集開始
  • Pulsar ゲーミングマウス「X2/X2mini Super Clear Limited Edition」国内販売決定
カテゴリー
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー
  • 攻略・ガイド
Eijuchi-永住地

永住できるネットゲームを探すを目標に、主にオンラインゲーム・PCゲーム・スマホゲームのニュースや情報をお届けするWebメディアです。
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • プライバシーポリシー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト