MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

【レビュー】コスパ厨向け Amazonベーシックゲーミングヘッドセット

2021 5/04
レビュー
device デバイス
2020年3月16日 2021年5月4日
超Cool
  1. ホーム
  2. レビュー
  3. 【レビュー】コスパ厨向け Amazonベーシックゲーミングヘッドセット

Amazonベーシックのゲーミングヘッドセットのレビューです。値段はなんと3,500円。Amazonベーシックから出ているヘッドセットはPS4/Xbox用が2種類とPC用がの合計3種類。今回は、PCゲームで使用するためにPC用を購入したので使用してよかった点、悪かった点を紹介します。

Amazonベーシック ゲーミングヘッドセット マイク付き PC用 USB接続 ブラック

Amazonベーシック ゲーミングヘッドセット マイク付き PC用 USB接続 レッド

  1. 最強のコストパフォーマンス
  2. 使いやすいコントローラー
  3. PCで利用しやすいUSB接続
  • ゲーミングヘッドセットを使った感想
  • 価格がとにかく安い
  • デメリット
  • どのような人におすすめか
目次

Amazonベーシックとは

Amazonベーシックは、お客様に高品質の商品を低価格でお届けすることを目的とした、Amazon グループが全世界で展開するブランドです。ご購入後、1年間限定で日本国内保証を利用頂けます。

今回購入したヘッドセットもAmazonベーシックの商品の一つ。Amazonで安い商品を探そうとすると、中国製の怪しい商品ばっかりでてきてしまいませんか?そんなあなたを解決するのがAmazonベーシックです。Amazonベーシックであれば、1年間限定の保証の適用範囲内であれば、商品の交換または返品も可能となっており、不良品を引いたときの対応も完璧です。

今回購入したのは、下記のデバイスです。

ゲーミングヘッドセットを使った使用感・感想

使用した感想ですが、がたつきもなく製品の出来はかなりいいです。音質も悪くはなく、ゲーム音声を聞く分には問題ないでしょう。装着感は少し強めで、オーバーイヤーであることもあり2時間以上つけたままだと蒸れが気になりました。ただ、頭が小さめの人であれば問題なく利用できるでしょう。

AmazonBasics-Gaming-Headset-ear

価格がとにかく安い

メリットは中華ノーブランドとも対して変わらない価格帯で有名ブランドのエントリー機とほとんど変わらない圧倒的コストパフォーマンスです。1年保証がついており、PUBGといった最近のゲームで、音の向きが必要なゲームでもしっかりと音を聞き取ることができました。
マイクも異音もなくDiscordで使用したところスポンジ型のウィンドジャマー(マイクの周りのモフモフ)もしっかりと働いており、鼻息程度ならマイクに入ることはありませんでした。

mohumohu

コントローラーは音量の上下、スピーカーミュート、マイクミュートといった基本的な機能はそろっておいます。ボタン配置も数時間たてば直感的に理解できる程度に簡単に使えます。

AmazonBasics-Gaming-Headset-controller

デメリット

最も大きい点は光らない点です。大手のゲーミングヘッドセットはピカピカと光りますが、このモデルはその分を価格に反映していると考えればそこまでのデメリットにはならないでしょう。

hikaruheadset

参考:Amazonに並ぶ中華製光るヘッドセット達

どのような人におすすめか

いつ爆発するか分からない中華製コピーデバイスを使ってるプレイヤーは多いだろう。しかし、同価格帯で保証付きのブランドものデバイスが購入可能なのだ。大企業Amazonが作った使いやすいヘッドセットを手にするべきだと思いました。PCゲームをよくプレイしており、現在格安中華を利用している方はぜひこのAmazonベーシックのヘッドセットをチェックしてみてほしい。

レビュー
device デバイス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【グラブル】今からできる初心者向け「よいこのグラブル入門」
  • 【グラブル】6周年記念武器チケット 何をいつとればいい?【初心者向け】

この記事を書いた人

超Coolのアバター 超Cool

永住できるMMORPGを探してます。

関連記事

  • LogiCool G213とG213rの違いを実際に聞いてみた
    2021年6月8日 2021年6月8日
  • Lizard Skins DSPマウスグリップをレビュー
    2021年4月9日
  • 真のゲーミングデバイスとは何なのか
    2018年7月25日 2020年7月3日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次