MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

『LoL』レディアントヴァーチュはナーフでどう変わる?そもそも誰が積んでいた?【パッチ13.3】

2023 3/10
攻略・ガイド
lol リーグ・オブ・レジェンド
2023年2月14日2023年3月10日
kaiware
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. 『LoL』レディアントヴァーチュはナーフでどう変わる?そもそも誰が積んでいた?【パッチ13.3】

タンク系サポートが多くバフされたパッチ13.3。一方で、密かに猛威を振るっていたレディアントヴァーチュにはナーフが入っている。パッチノートいわく、「ピック率は低いが強すぎる」とのことだが、実際にどのチャンピオンが使っていて、どれほど強かったのか?そしてナーフ後の強さはどれほどになるのか?統計サイトLoLalyticsを参考に解説していく。

目次

ザック無しには語れない!

パッチノートにもある通りレディアントヴァーチュのピック率は低く、ミシックアイテムの採用率1位がレディアントヴァーチュのチャンピオンは意外と少ない。とはいえ、レディアントヴァーチュが圧倒的に人気だったチャンピオンもいる。例えばザックだ。

13.1において、ザックはジャングルのみならずトップ/ミッド/サポートでも大暴れしていた強力なチャンピオンだ。ミシックアイテムは各レーンで60%以上(レートや地域を変更しても概ね60%以上)レディアントヴァーチュが採用されており、勝率も高い。

上半身はザック

他のジャングラーと比較すると、例えばヴァイであればレディアントヴァーチュと並んでディバインサンダラーも人気だし、マオカイであれば基本的にライアンドリーの方が採用されている。

またこれらの2体は、もし買うとしても2ndアイテムでレディアントヴァーチュを買うのであり、1stは別のアイテム(ヴァイはケミパンクチェーンソードやブラッククリーバー、マオカイは悪魔の抱擁)を採用する。これがザックであれば初手でレディアントヴァーチュを買ってその力を振るうことができるのだ。

ジャングルでは1stは火力アイテムに行くチャンピオンが多い

先程挙げた通り、ヴァイやマオカイのように1stは火力アイテムを選択し、2ndアイテムでレディアントヴァーチュに進むジャングラーは多い。他の例としてはヘカリム(初手マナムネ等)や、フルタンクのヌヌ(初手サンファイア)などが挙げられるだろう。他にも、APレシオがあるタンクは悪魔の抱擁から買うことが多い。これはジャングルのクリア速度に関わる話なので、レーナーとはまた事情が変わってくるが、いずれにしても、ザックが異色の強さを誇っていたことが分かるだろう。

またビルドの参考としてここに置いておくが、LCK視聴者などにはおなじみのLS氏は、ヴァイのビルドに関して「ブラッククリーバー→レディアントヴァーチュ→リデンプション」といったビルドパスを提唱している。リデンプションの回復量増加がレディアントヴァーチュとシナジーがあり、何より安い。ジャングラーの方は参考にしてみてはいかがだろうか?

vi should followup the blackcleaver by going Radiant Virture and then Redemption 3rd. Because redemption is 2300gold and gives Vi confirm heal+burn on active, and it has good stats and increases Radiant Virtues heal too. Junglers need to build it more on Radiant champs #LCK

— LS (@LSXYZ9) February 10, 2023

ミッドカルマ

ジャングラーだけでなく他レーンに目を向けるなら、ミッドカルマに触れないわけにはいかない。初手でレディアントヴァーチュにラッシュし、その後はケミテックピュートリファイアーやフローズンハートなどに進む、タンキーなカルマがミッドで流行した。

レディアントヴァーチュのCDは60秒(現在は90秒)だったので、一般的なチャンピオンは序盤であればUltの方がCDが長いが、カルマはそこの相性も良い。サポートでも購入されていたが、そちらではシュレリアの方が主流。

ナーフ内容をおさらい、今まで使っていたチャンピオンはどうなる?

ナーフ内容をおさらいすると、スキルヘイスト付与が消えて、CDも増加。回復のメカニズムは変更され、最大HPはより増えるようになった。これによってまず大きな影響が出そうなのはカルマだろう。単純にCDが伸びたことで序盤から活用しにくくなった。もちろんCDが増加したこと自体は、ゲーム後半であれば他のチャンピオンにも大きな影響となる。

一方で、ザックは最大HP増加やミシック効果(HP+100)の相性が良いので今後も引き続き採用率が高いというのが筆者の予想だ。アイテム自体のパワーが落ちたことは変わりないので、「他のアイテムでもいいかな~」という層のチャンピオンでは少し採用率が低下するだろう。

ただし、このアイテムにはリデンプションやソラリのロケットに付いている「複数人で使った場合の重複デバフ」が存在しない。このユニークなポイントがある限り、ジャングラーやタンク系チャンピオンにおける、チームファイトを支えるためのアイテムとして強くあり続けるのは間違いない。

攻略・ガイド
lol リーグ・オブ・レジェンド

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 『Dark and Darker』Alpha Playtest Hotfix #5
  • Dead by Daylightの開発元が贈る基地建設/襲撃型FPS『Meet Your Maker』オープンベータが開始

この記事を書いた人

kaiwareのアバター kaiware

マルチプレイヤーゲームを好みます。

関連記事

  • 【LoL】 一度ピックしたチャンプは再ピック不可!?プロシーンに導入されたFearless Draft(フィアレス・ドラフト)とは?
    2024年7月6日
  • 【LoL】Vanguardが導入されるも日本サーバーのみ正常に作動せずプレイできない状態に
    2024年5月1日
  • 【LoL】パッチ14.7のバグ修正に注目。グレイブスのRが釘付け中でも発動するようになり、ショウジンがパッシブスキルのダメージも増加させるように?
    2024年4月13日
  • 14.6
    【LoL】パッチ14.6のバグ修正に注目。ボリベア対ジャックスのマッチアップに与える影響は?
    2024年3月23日
  • 【LoL】プロシーン開幕、フェイって実際どうなの?高難度チャンピオンフェイの活躍をチェック
    2024年1月26日2024年1月30日
  • 【LoL】シャドウフレイムの貫通が余る件について【シーズン13向け】
    2024年1月26日
  • 【悪用厳禁】LoLの新アイテム「サンダードスカイ」が二重に発動する?パッチ14.1bでの重大なバグ『LoL』
    2024年1月17日
  • LoL Esportsにて2024年の情報が公開されるも大きな変更があるLJLの話がない
    2024年1月5日
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • プライバシーポリシー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次