MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

【ToS】装備の強化システムを解説 超越・イコル・覚醒とは?

2022 6/23
攻略・ガイド
MMO TOS Tree of Savior 装備強化
2020年1月24日 2022年6月23日
kaiware
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. 【ToS】装備の強化システムを解説 超越・イコル・覚醒とは?
TOS 装備強化

Tree of Saviorの装備強化システムは項目が多く難解で何から手を付けて良いのか分かりづらく、新規や復帰プレイヤーが強化に手を出しにくい状況になっている。今回の記事では強化システムの全容と優先度を紹介していく。

  • 装備によって強化できる項目に差がある
  • 強化
  • 超越
  • ランダムオプション厳選
  • イコル装着
  • ジェム装着
  • エンチャントオプション付与
  • セット効果付与
  • 以上を踏まえて実際の強化手順



目次

装備によって強化できる項目に差がある

強化項目は多岐に渡るが、高レベルの装備にしか付与できないものがあったり、アクセサリーには行えないものがあったりする。とりあえず現行の一般的な装備であるセビノスシリーズに施すことが出来る強化を挙げると

強化+超越+ランダムオプション厳選+イコル装着+ジェム装着+エンチャントオプション付与+アイテム覚醒+セット効果付与 となっている。

以下、それぞれの強化について解説していく。

強化

金床

優先度:高

街の雑貨商人から金床を買って行う通常の強化。強化に失敗するとポテンシャルが減る。最もポテンシャルを消費しやすいプロセスのため、まず一番最初に強化を行い、十分にポテンシャルを残したまま強化成功したものを超越やオプション厳選していくというのが一般的な強化の流れ。強化値が5の倍数+1の時に能力の上昇量がアップするため、+11や16を区切りに強化成功とすることが多い。(現在のイベントで配布されているセビノスも+11である)ジェムソケット追加の際にポテンシャルを消費するので、片手武器であれば3、両手武器であれば5はポテンシャルを残して強化を終える必要があるが、黄金ソケットを使うならその限りではない。

超越

祝福石

優先度:高

女神の祝福石を使用して行うのが超越だ。規定数の石を用意すれば成功率100%で強化できるが、強化に使用した石を元に戻す方法はない。強化に使う石は大量なものの、強化量も大きく強化によるステータス上昇の大部分を占める。

強化量は超越数値ごと10%だが、超越に必要な石はどんどん増えていくので全身まんべんなく強化していくのが良い。それでも武器は優先して強化したいが。現在のイベントで配布されているセビノスは超越8段階まで済んだものであり、これ以上の超越は必要な石も膨大なので優先度は低め。

ランダムオプション厳選

セビノス

優先度:中

レジェンド装備の中ではセビノスシリーズのみ最初からランダムオプションが付与されている。(そのためランダムオプションイコルを装着することが出来ない)もちろんそのオプションの内容も厳選しなければならない。

ランダムオプション変更は街の鍛冶職人でシエラ、ニュークルパウダーを消費して行うことが出来るが、ランダムオプションにはカテゴリごとに色が決められており、その色までは変更されない。一般的に重視されるのは基礎ステータス系である緑オプションで、要するに元々のランダムオプションに緑が少なかったらいくら変更しても無駄ということだ。

ルーペ

そこで必要になってくるのが不思議なルーペというアイテムというアイテムで、課金して買う他にイベントで手に入ったり、ユーザーがマーケットで販売している。このアイテムを使用するとオプションのカテゴリ色も含めて再抽選されるので、これで緑オプションを付けてからパウダーを使用して自分の職に合わせて欲しいステータスを厳選するというのが流れ。メインステータス+クリティカルステータス(メインステータスに合わせて敏捷or精神)+体力で緑3つが望ましいが、ルーペで緑3つを引くのはかなり苦労する。

イコル装着

スティフルイコル

優先度:高

イコルというのは既存の装備のオプションを抜き出したものである。レジェンド装備は基本的に能力が付いていない代わりに、ユニーク装備などから抽出したイコルを装着することができる。画像のサウシスグローブのような特殊効果付きの装備の能力も全て抜き出せるので、強力な効果を持った装備は非常に高価だ。両手剣であれば両手剣のイコル、手であれば手といったように同じ部位のイコルしか装着出来ないが、部位さえ合っていればレザー防具にプレートのイコルを付けることは可能だ。セビノスシリーズに付けることが出来るのはレイド産の固定オプションイコルのみで、フィールドドロップの鑑定装備から抽出したランダムオプションイコルは装着できない。ベルカッパーとスキアクリプスバルナシリーズの装備はセビノスと違いランダムオプションが付いていないので、これらの装備はランダムオプションイコル+固定オプションイコルの2つを付けることが出来る。

イコル抽出はフェディミアンのテリアベリスから行える。抽出と錬成の二通りの方法があり、抽出には装備一つとテリアベリスが販売しているキット、シエラパウダーが必要。それらのアイテムと装備のポテンシャルを消費し、低確率で抽出に成功するというものだ。抽出に成功するかポテンシャルがマイナスになった場合、装備は消滅する。

抽出

イコル錬成は装備3つとキット、シエラパウダーが必要。用意した装備3つの中からどれか一つのオプションがイコルとして抽出される。なので同じ装備を3つ用意して錬成を行うべきではあるが、本命1つとゴミ装備2つで錬成することも可能である。錬成成功確率は基本的に100%だが、装備のポテンシャルが減っている場合確率が減っていくのでポテンシャルが減っていないものを用意する必要がある。確実に成功するものの、装備代もキット代も高く、必要なパウダーの量も膨大だ。装備のポテンシャルが多ければ挑戦回数が増える分抽出の期待値が錬成を超えると言われているが、どちらの手段を取るかはプレイヤー次第。

イコルは取り外して付け替えることも出来るので、繋ぎの装備に付けることが出来るのが良い点だ。不要になったイコルはマーケットで販売も出来る。費用は高いが優先度も高いと言えるだろう。

ジェム装着

レッドジェム

優先度:中

装備にソケットを開けてジェムを装着することが出来る。装備には開けられるソケットの上限が決まっており、セビノスシリーズなら防具はそれぞれ1個、片手武器は3、両手は5だ。ソケット開放にはポテンシャルを消費するため、ポテンシャルを残したまま通常の強化を終える必要がある。ジェムはケドラ商団員から入手可能で、主に研磨剤を使用してレベルを上げてから装着する。

ジェムのレベルアップに必要な経験値は指数関数的に増えていくが、能力値の上昇幅は変わらない。そのため高レベルを目指すのは費用対効果が薄く、現実的にはLv7くらいが目指せる限界だろう。ジェムは装着する部位によって発揮される効果が違い、武器には物理攻撃力の上がる赤ジェムか魔法攻撃力の上がる青ジェム、上下防具には物理防御力の上がる黄ジェムか魔法防御力の上がる青ジェム、手足はクリティカル発生の上がる緑ジェムを付けるのが一般的。

エンチャントオプション付与

エンチャントジュエル

優先度:中

装備分解時に得られるエンチャントジュエルを使用してエンチャントオプションを付与出来る。目玉は武器攻撃時ダメージ(最大15%)や、クリティカル発生時ダメージ(最大15%)など。分解した装備にレア度に応じて得られるジュエルのレア度が決まっており、レジェンドエンチャントジュエルでないと高数値は引きにくい。エンチャントオプションは防具と武器に付与出来るが、同じオプションが違う部位についても重複せず、高い方のみ適用される。このため火力職であれば武器攻撃時ダメージとクリティカル発生時ダメージを付けて、残りは必要に応じてボス対象ダメージやPVPダメージを引くのが無難。

効果は大きいものの、エンチャントジュエルは非常に高価なので繋ぎの装備には使いにくい。

アイテム覚醒

優先度:低

アルケミストの商店を通じて行えるのがアイテム覚醒。覚醒石を使用するとポテンシャルを消費せずにアイテム覚醒を行えるので、それが無難。覚醒オプション自体の数値はそれほど高くないが、アクセサリーも含めて全身に付けられるので積み重なれば大きい。ただ、属性抵抗力などのハズレオプションが多く、防御力かHPを引くだけでも覚醒石の費用がかさむので、アイテム覚醒を行うのは相当強化が煮詰まってきてからで良い。

セット効果付与

優先度:高

セット効果

高レベルのレジェンド装備に対して行えるのがセット効果付与。装備のシリーズごとに違うセット効果が何種類か用意されているが、基本的には武器も含めた5セットで発生するアクティブスキルが強力。5セット効果は非常にユニークな物が多い。欲しいセット効果があるシリーズの装備を着るというのが現在のToSにおける装備の選び方で、デメリットが無く使いやすいスムージーセットのあるバルナシリーズが火力職の最終装備として挙げられる所以である。

装備5箇所でセット効果は発動するが、片手武器の場合両手に1個づつ持っているので防具も含めると6箇所装備があることになる。このため、盾と防具で5セット効果を発動させてメイン武器は別のシリーズの装備を使う、といった方法も取れる。

セット効果を付けるのには大量のファモカの試薬瓶が必要で、非常に費用が掛かる。効果は大きいものの、乗り換える前提の装備には付けにくい。

以上を踏まえて実際の強化手順

以下は装備強化の一例

  1. 通常の強化で武器と防具を最低でも+11程度目指す。現在のイベントで手に入る黄金の金床を使えるのなら+11の到達は現実的。アクセサリーは強化の影響が薄いため、カルナスシリーズのような特殊なものを除けば強化の必要性は低い。
  2. セット効果付与。費用は掛かるが効果は大きい。
  3. 祝福石を集めて装備の超越。全身まんべんなく行うべきだが、強いて言うなら超越の効果が大きい上下防具は手足より優先したい。アクセサリーは超越の影響が薄いため、カルナスシリーズのような特殊なものを除けば超越の必要性は低い。
  4. 固定オプションイコルの用意。イコルそのものがマーケットに売っているので、抽出の前に目ぼしいものが無いかチェック。武器は職に応じて強力なイコルがこれ!と決まっていることが多いが、防具はメインステータス+体力のイグナスシリーズやモリングフォニアシリーズが人気。
  5. セビノスであればランダムオプションの厳選、スキアクリプスバルナであればランダムオプションイコルの用意。最低でもメインステータス+体力の物は付けたいところ。
  6. ジェムの装着。ジェムの強化にはイベントで手に入る7ジェム研磨剤か、ガチャで手に入る9ジェム研磨剤を使うのが手っ取り早いだろう。
  7. エンチャントオプション付与。武器ダメージ、クリティカル発生、クリティカル発生時のダメージの高数値を求めたい。ヒーラーであればこれらのオプションではなく、物理ダメージ減少などを。
  8. 覚醒オプションの付与。これはアクセサリーにも可能なので忘れずに。
攻略・ガイド
MMO TOS Tree of Savior 装備強化
TOS 装備強化

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【LoL】プロゲーマー「k0u」うつ病で亡くなる esports最前線で戦う苦悩
  • Riotは即刻リーシンをリワークするべきである。

この記事を書いた人

kaiwareのアバター kaiware

マルチプレイヤーゲームを好みます。

関連記事

  • 新作MMO マルチプレイアクションの『Wayfinder』がSteamでベータテスト受付が開始、忘れずにアクセスをリクエストしておこう
    2023年3月2日 2023年3月2日
  • 人気MMOのスマホ化「テイルズウィーバー:SecondRun」、事前登録を開始
    2022年10月19日 2022年10月19日
  • into-fray-patch-arena
    MMORPG『Albion Online』に新しいPvP”クリスタルアリーナ”が登場
    2022年6月23日 2022年6月23日
  • 【LostArk】アビスレイドの攻略法を解説【ガイド】
    2020年9月30日
  • lost-ark-ranking
    【LOST ARK】韓国サーバー ランキングTOP50 職業 使用率
    2020年7月8日 2020年9月30日
  • tos
    【ToS ラダ鯖】おすすめビルド 復帰・新規向け 最新版
    2020年1月1日 2021年6月8日
  • Pearl Abyss新作「SHADOW ARENA」発表 ゲームジャンルはバトルロワイヤル
    2019年11月14日 2020年7月3日
  • R10
    【TOS】Tree of SaviorのR10パッチで追加されたコンテンツの短評
    2018年12月21日 2019年1月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次