MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

【LostArk】アビスレイドの攻略法を解説【ガイド】

2020 9/30
攻略・ガイド
lostark MMO
2020年9月30日 2020年9月30日
tunpoko
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. 【LostArk】アビスレイドの攻略法を解説【ガイド】

先日リリースされたMMORPG「ロストアーク」は順調な滑り出しをみせている。前回と前々回の記事では、職業とスタートダッシュについて解説したため、今回はエンドコンテンツの1つ「アビスレイド」について解説する。

【ロストアーク】韓国サーバー ランキングTOP50 職業 使用率

【LostArk】カンストするまでの流れと課金について解説公式サイトはこちら

目次

はじめに

解説の前に、まずパーティープレイをする上での大事なことがあります。無力化とシナジーです。

無力化・シナジーを意識する

無力化とは、ボスのHPゲージの下にあるゲージがたまると一定時間スタンすることを指します。ガーディアンレイドは仕様上、HPと無力化ゲージが見えないようになっていますがあれと一緒です。

Lostark無力化ゲージ
何も考えなければ勝手にゲージが溜まって、勝手にスタンするのが普通かと思います。ただ各クラスのスキルには無力化ゲージが溜まりやすいスキルであったり、ウォーリア郡のヘッドアタックには無力化%が追加付与されます。この無力化をうまく使って敵の大きなスキルを中断させたり、シナジーを合わせやすくしたりします。

シナジー

シナジーは要するにバフの兼ね合いで例として挙げるとバーサーカーのレッドダストとバードの天上の演奏、ソウルマスターの内攻放出を合わせる 等の総称をシナジーといいます。言葉で説明すると簡単のように思えますが、IL325のアビスにIL325でいくと相当厳しいです。なのでこういったシナジーであったり無力化を狙う作戦を上手く活用しなければなりません。

lostark-buff

野良の場合、合わせるのは難しいと思いますが慣れているのであればバフ欄をチェックしつつレッドダストをもらったら自分のバフを掛けてあげるといった工夫をするだけで変わります。
無力化数値が高いスキルは各々設定されていますので調べてみてください。

カウンターアタック

後はカウンターアタックというのがありますが、これは正面属性スキルを敵が青くなった時に上手く当てると無力化とは別のスタンを発動させることができます。

カウンターアタック

ガーディアンレイドでよく見られるので練習する機会があったら練習すると良いと思います

アビスダンジョンについて

まずアビスダンジョンには2種類あって、1つ目がIL325 2つ目がIL340 必要です。最低ラインで挑むとちょっと厳しいかも。
バードの必要性ですが上手ければいりませんし、下手というか慣れてなかったりするならいたほうがいいのではないでしょうか。僕の場合、325 にIL350 でバード無しでいってクリア、340 にIL355 にバード無しでいってクリアできました。

全てのボスには狂暴化が設定されていて、5分以内に倒せないとボスの能力が大きく上昇するので制限時間は5分+30秒くらいと考えていいでしょう。

325 1ボス でかい肉塊

肉塊のボス

注意するべきことは1つです。自分の頭上にターゲットマークが表示されたら、外周に移動しましょう。数秒後にターゲットマークをつけたプレイヤーに持続赤床を発生させるスキルを降らせてくるのでこれを内周に落としてしまうとその後が厳しいです。
なお、この継続赤床は一度無力化させると消えるので落とす位置と無力化ゲージの兼ね合いで考えましょう。
それ以外は基本的に赤床をよけつつ攻撃を当てるだけです。

325 2ボス 醜悪なスカクリル

lostark-325-2boss

こちらも注意するべき事は1つ。マップが暗くなったら外周にオーブが沸きます。後、ボスがワープして範囲攻撃をしますのでこの範囲攻撃をオーブに当ててオーブを爆発させます。これを3回繰り返します。成功したらスタンです。
基本的に暗くなったら近くのオーブに寄ればいいですが、3回目を対角線上に2:2 で別れたりするとスタン中にダメージを最大限出しきれないので、1,2回目は離れていてもいいですが3回目はなるべく隣くらいにはいるようにしましょう。
後は基本的に行動が早いので硬直の長いスキルはなるべく後出し、dpsが足りないようであれば攻めるようにしてください。

340 1ボス 黒いドラゴン

黒いドラゴン

1つです。死の視線というデバフを全範囲にうってきます。これは5スタックまで溜まり、5スタック溜まると確定死です。
対策として、死の視線と同時にマップ外周に1つだけこの死の視線を消すオーブが沸くのでこれを順番にとりましょう。
マップが狭く、敵の範囲攻撃が大きいので移動スキルがあると楽だと思います。

340 2ボス 変な奴

ギミックは2つ。1つはdpsチェックです、ただ殴るだけ
2つめはHPを全損させるとボスが白色か赤色の爆発をします。

そしてマップ外周に赤色と白色のオーブが沸いているので、爆発の色を確認、後に同じ色のオーブを取ります。

白赤オーブ

東西南北沸くので4つとらなければなりません。4つ取る事に成功するとHPゲージが20→10になります。
ちなみに、4つとれないと取れなかった個数に応じてゲージの減る数が違うのでダメというわけではありません。が、バーサークがあるのでどっちにしろ厳しいでしょう。
そしてまた10ゲージ削ってオーブを取ったら討伐となります。

ドロップ報酬でアビス装備が3種類作れますが基本的に古代はなしで、残り2つはどちらでもいいと思います。バードは3種類混合とかでも強いって聞きました。CBT の時の名残で堅固のほうが多いかもしれません。でも今は効果変わってどっちも強いのでどちらでもokです。是非チャレンジしましょう。

【ロストアーク】韓国サーバー ランキングTOP50 職業 使用率

【LostArk】カンストするまでの流れと課金について解説公式サイトはこちら

攻略・ガイド
lostark MMO

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【事前登録】NEXONからFIFA Mobileがサービス開始予定
  • 【レビュー・感想】Among Usは汝は人狼なりやより優れているか?

この記事を書いた人

tunpokoのアバター tunpoko

関連記事

  • 人気MMOのスマホ化「テイルズウィーバー:SecondRun」、事前登録を開始
    2022年10月19日 2022年10月19日
  • into-fray-patch-arena
    MMORPG『Albion Online』に新しいPvP”クリスタルアリーナ”が登場
    2022年6月23日 2022年6月23日
  • lostark-kakin
    【LostArk】カンストするまでの流れと課金について解説
    2020年9月27日 2020年9月30日
  • lost-ark-ranking
    【LOST ARK】韓国サーバー ランキングTOP50 職業 使用率
    2020年7月8日 2020年9月30日
  • TOS 装備強化
    【ToS】装備の強化システムを解説 超越・イコル・覚醒とは?
    2020年1月24日 2022年6月23日
  • tos
    【ToS ラダ鯖】おすすめビルド 復帰・新規向け 最新版
    2020年1月1日 2021年6月8日
  • Pearl Abyss新作「SHADOW ARENA」発表 ゲームジャンルはバトルロワイヤル
    2019年11月14日 2020年7月3日
  • R10
    【TOS】Tree of SaviorのR10パッチで追加されたコンテンツの短評
    2018年12月21日 2019年1月19日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次