MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

AVA DOG TAGオススメ武器とカスタムまとめ

2020 7/03
攻略・ガイド
AVA AVA DOG TAG FPS steam
2019年5月13日2020年7月3日
kaiware
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. AVA DOG TAGオススメ武器とカスタムまとめ
para

AVA DOG TAGには様々な武器が登場し、それぞれにカスタムが存在する。今回はよく使われている武器や、おすすめのカスタムについて記していく。

目次

・分かりやすいカスタムシステム

Ergonomic grip

前作を一新したAVA DOG TAGでは、カスタムのシステムも明瞭だ。パーツにカーソルを合わせればどのステータスが変化するのかひと目で分かるようになっている。見て分かる通り、Ergonomic Gripは”付け得”のパーツとなっている(数値上は)。カスタムパーツには費用が掛かり消耗性ではあるが、かなり格安なのでゲームプレイで十分賄える程度の値段だ。

・ARのオススメはSako

sako

高威力なのに反動はそれほど高くなく、かなり強さを感じるのがSako Rk.95。使用者も多く見かけ、一番人気と言って良い。撃ち続けるとレティクルが広がっていくため、それなりに丁寧な扱いが必要ではある。カスタムは付け得のErgonomic Gripに、精度が上がりデメリットがリロード速度低下のみのPrecision Triggerがオススメ。バレルは好みで選び、付けなくても良いはずだ。

・AK-107も人気

ak107

こちらも使用者の多い1丁。AVAには珍しい覗くタイプの銃で、非常に安定感があり遠距離も強い。スコープはMulti Reticle Sightが人気で、残りのカスタムはRecoil Control Stockに、好みのバレルで良いだろう。

・もちろんparaも!

para

数多のプレイヤーを虜にしたSA58 Paraももちろん登場。高い威力には凄まじい反動が付いて来るが、そこはやはりPara、クリック連打で射撃することで反動を低減出来る仕様は健在。カスタムは他の銃と変わらないErgonomic&Precisionに加え、ロングレンジかライフリングのどちらかのバレル、またはバレル無しが良いだろう。どうせ連打するので、バーストバレルは意味がない思われる。

・ポイントマンはHK416がオススメ

hk416

いくつかポイントマンを試したが、最も好感を持てたのはHK416C。かなり威力が高いのだが、安定感も高く使いやすい。距離減衰は強く感じるが、それを持ってもなお強さがある。オススメのカスタムはBurst BarrelにErgonomic Gripで、レーザーサイトやスコープはおまけ。

・AKS-74Uもアリ

AKS74U

”デスモダス”と聞けば往年のAVAユーザーはピンと来るのでは無いだろうか?DesmodusのベースとなったAKS74-Uも、やはりそれらしく中距離も戦えるポイントマンとして存在している。近距離一辺倒のポイントマンが気に入らないなら、この1丁は良い選択肢になるだろう。筆者はErgonomic GripにReinforced Rifling Barrelで運用しているが、バレルは人の好みによるだろう。

・SRはAWM

AWM

SRは最も威力の高いAWMを持っている人が多い。Precision TriggerとRecoil Control Stockに加え、好みのスコープでカスタムは完了だ。筆者は武器の持ち替え速度があがるSwap Gripを付けているが、リコイルコントロールが低下するので付けるかは微妙なところ。

なお、VSSやドラグノフも用意されているので、セミ砂ジャンキーの人も安心して欲しい。

関連記事

人気無料FPSを競技性重視しリメイク「AVA Dog Tag」クローズドβテスト募集

攻略・ガイド
AVA AVA DOG TAG FPS steam
para

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【グラブル初心者向け】メイン武器とオメガ武器(無垢武器)の話
  • Valveが語るDOTA AUTO CHESSとスタンドアロン版の開発について

この記事を書いた人

kaiwareのアバター kaiware

マルチプレイヤーゲームを好みます。

関連記事

  • 美少女FPS『WTF: Waifu Tactical Force』オープンアルファテスト開催中!Steamから誰でも参加可能
    2025年6月12日
  • 略称は「WTF」???美少女タクティカルシューター『WTF: Waifu Tactical Force』
    2025年5月22日
  • 2人専用ホラー『Astrumis – Survive Together』──連携がカギの非対称Co-op
    2025年5月7日
  • のんびり火星開拓ライフ『AGRONOM』自動化と拠点作りが熱いインディー
    2025年4月30日
  • 【Delta Force】初心者必見!『Delta Force』の銃カスタマイズで強くなる方法
    2024年12月19日
  • 【Deadlock】初心者必見!『Deadlock』のビルドガイド検索&選び方ガイド
    2024年9月19日
  • 【Deadlock】Deadlockのアイテムの買い方について簡単な解説。既存MOBAとは少し異なるが、慣れればシンプル
    2024年9月4日
  • shroud監修の3対3FPS『Spectre Divide』βテスト受付中 1人2キャラ操作で実質6対6
    2024年8月9日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • プライバシーポリシー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次