MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

RiotのFPS「VALORANT」betaを日本からプレイする方法

2020 7/03
ニュース
beta FPS lol VALORANT
2020年4月15日 2020年7月3日
超Cool
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. RiotのFPS「VALORANT」betaを日本からプレイする方法

リーグ・オブ・レジェンドを開発しているライアットゲームズによる新作FPS「VALORANT」。現在、TwitchでBeta権を抽選で配っているため、本ゲームで遊びたいプレイヤーは多いだろう。しかし、今は日本では抽選にも参加できない状態だ。

本記事では、ベータ応募方法とプレイした所感について記載する。
[box06 title=”関連記事”]【VALORANT】おすすめ設定・shroud氏の設定を紹介[/box06]

目次

VALORANTベータ参加方法

目次

  • Riotアカウントを用意
  • VPNに接続
  • VALORANTの公式サイトにアクセス
  • Twitchアカウントへ連携
  • VALORANTの配信を視聴して祈る

Riotアカウントを用意

既にリーグ・オブ・レジェンド(LoL)やレジェンド・オブ・ルーンテラ(LoR)やチームファイトタクティクス(TFT)をプレイしているプレイヤーはこのステップは飛ばして問題ない。上記ゲームをプレイしたことがないプレイヤーはアカウントを作成しよう。

Riotアカウント作成はこちら

VPNに接続

現在VALORANTは、日本プレイヤーに対してベータ抽選権を配布していない。そのため、VPNに接続して海外からのアクセスだと判定してもらう必要がある。公式ツイッターでは、pingの問題から日本からのプレイはおすすめしないとしているが、150ms~くらいならば我慢してプレイしたい生粋のFPSプレイヤーもいるだろう。

なお、本日よりNAやEUにてクローズドベータが開始されますが日本のプレイヤーの皆様は日本でのクローズドベータ開始まで今しばらくお待ちください。
※もし万が一アクセスをゲットしたとしてもおススメしません。

— VALORANT JAPAN (@VALORANTjp) April 7, 2020

おすすめのVPN

VPN Gate 筑波大学による公開 VPN 中継サーバープロジェクト

vpngate

PCゲーマーには馴染み深くなってきた筑波大学VPN。無料・軽い・簡単の3つが特徴。

  1. SoftEther VPN Client + VPN Gate Client Plug-in のダウンロード
  2. 案内に従いソフトをインストール
  3. VPN Gate 公開 VPN 中継サーバーを選択
  4. 「国・地域」をクリックし「United States」のサーバーを選択
  5. 「選択した VPN サーバーに接続」をクリックし接続

上記のフローで簡単にアメリカのVPNに接続可能だ。

VALORANTの公式サイトにアクセス

VPNを接続した状態で、VALORANT 公式サイトにアクセスすると、下記の画像のように表示されるはずだ。日本からのアクセスでは、メールアドレス入力のサインアップしかなかったが、ベータテストへのサインインが表示されているだろう。
※ここで下記の画像のように表示されていなければVPNの接続が成功していない。

playvalorant.com_vpnsuccess

Twitchアカウントへ連携

サインインが完了したら、Twitchアカウントへの連携を行う。VALORANTの公式サイトからも登録可能だが、Twitchページからも可能だ。

Riotゲームス Twitch連携

valorant_twitch_connect

公式サイトから連携可能

twitch_riot

twitchページからも可能だ。

VALORANTの配信を視聴して祈る

上記のフローを終えたら、後はTwitchのVALORANT配信を見に行き、DROPSが有効の配信を選択し、視聴(放置でも可)をするだけ。

valorant_twitch

ライアットゲームズの本社にいのりながらキーが配られるのを待とう。配信を見続けることでキーを取得できるチャンスを得られる。キーが届くとメールとTwitchに通知が来るので、公式サイトからゲームをインストールした後、キーを入力することでプレイ可能となる。現在キーを獲得できる確率は非常に低く、高額で販売されているほどだ。上記のフローを満たし、視聴していても入手できない可能性もあるので根気強く視聴して欲しい。

drops_twitch

Drops有効だと画像のように表示される。

プレイ画面

キーを取得できると起動できるようになる。現在使用できる”AGENTS”は10人。全キャラクター所持しているスキルは別々となっており、様々なスキルが存在する。テレポートをしたり、敵を硬直させたり、壁を貫通する矢を投げたりとOverwatchで見たようなスキルも存在するので、類似ゲームをプレイしたことがあるプレイヤーは馴染みやすいだろう

※HeroでもChampionでもない。

valorant_omen

武器購入画面

ゲーム中の武器購入はCSシリーズに似ている。防具がヘルメットとアーマーに分かれるおらず、”LIGHT”と”HEAVY”に分かれているのが特徴だ。画像下のABILITIESからスキルを購入することも可能となっている。投擲物を購入するようなイメージをしていただくと分かりやすいと思う。

valorant_buymenu

戦績画面

戦績では、各ラウンドのタイムラインを確認することが可能となっていて、該当試合のどのラウンドに何が起きたのかが非常に分かりやすかった。特殊なスキルや不慣れなことも合わさり”わからん殺し”が生じるが、このタイムラインを見ることで何が起きたのかは一目瞭然だ。

valorant_timeline

ゲームプレイに関する情報は、Twitchの配信を見ていただけるとより詳細に分かるだろう。興味を持ったプレイヤーは是非応募してチャレンジして欲しい。

ニュース
beta FPS lol VALORANT

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【事前登録】タイムリフレイン 中国版プレイレポート
  • 【LoL】"これ"ができたら勝率100%!?【魔境脱出への近道】

この記事を書いた人

超Coolのアバター 超Cool

永住できるMMORPGを探してます。

関連記事

  • 【LoL パッチ13.5】ジャングルはかなりファーム寄りに、地味にやばいプレートスチールキャップの修正など
    2023年3月14日 2023年3月14日
  • 『Dark and Darker』現代魔法理論(ソロダンジョン攻略編)
    2023年2月19日 2023年2月20日
  • 海に漂う瓦礫を集め集落を作るシミュレーション 『Havendock』ベータ開始
    2023年2月17日 2023年2月17日
  • 『Dark and Darker』ソロダンジョン攻略覚書
    2023年2月16日 2023年2月16日
  • 今話題のBingAIに「至高のFPSは何か」を尋ねてみた
    2023年2月16日 2023年2月16日
  • ヘカリムは初手ミシックを買うべきではない?ドラクサーヘカリムについて解説
    2023年2月15日 2023年2月15日
  • 『Dark and Darker』Alpha Playtest Hotfix#6
    2023年2月15日 2023年2月15日
  • Dead by Daylightの開発元が贈る基地建設/襲撃型FPS『Meet Your Maker』オープンベータが開始
    2023年2月14日 2023年2月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次