MENU
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact
Eijuchi-永住地
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー
  • Contact

【PSO2NGS】おすすめ武器 防具(ユニット)についての考察【NGS】

2021 6/19
攻略・ガイド
PSO2 PSO2NGS
2021年6月15日 2021年6月19日
kaiware
  1. ホーム
  2. 攻略・ガイド
  3. 【PSO2NGS】おすすめ武器 防具(ユニット)についての考察【NGS】

PSO2NGSもサービス開始から数日経過し、熱心なプレイヤーであれば本格的に装備を強化しようという段階になってきているはずだ。本記事ではオススメの武器、ユニットについての考察を行っていく。筆者のプレイスタイルによる主観は入るが、参考にして頂きたい。

まだ1184に到達できていないプレイヤーは下記記事を参考にしてほしい。

あわせて読みたい
【PSO2NGS】手っ取り早く戦闘力1184に到達するには? 大盛況のPSO2NGS、現行のエンドコンテンツと言えるのは緊急クエスト及びRank2戦闘区域での狩りとなっており、どちらも参加条件として戦闘力1184が必要となっている。 一...
目次

武器はやはり☆4が強力

流石に各種wiki、データーベースサイトにも情報が出揃ってきている段階だが、ここで見落としてはいけないのが武器に設定されている”ダメージ補正”。いわゆるダメージのばらつきを生み出しているステータスで、☆3までの武器はこれが70%~100%に設定されているが、☆4武器は75%~100%となっている。単純な攻撃力以上の差があるというわけだ。予算の都合等で☆3武器も選択肢に上がるかもしれないが、もしもあなたがより火力を求めるプレイヤーならばこの点には留意しておきたい。

hosei

☆4武器で2種類あるうちのどちらを選ぶかは潜在能力とマルチウェポン化の都合があるので一長一短。リサージュシリーズの潜在能力は発動条件も緩く上昇するダメージの期待値も高いとされているが、武器アクションによるガード(とそれに付随する反撃)が強力な今作において、ステップ回避を挟むというのは操作が煩雑になるなあというのが個人的な印象だ。とはいえマルチウェポンの自由度は大きな利点で、ワイヤードランスやタリスのような利便性の高い武器アクションを使いたい場合はリサージュシリーズは頼りになる。

何れにせよ、テクターでレスタをたくさん打ちたい等の特別なプレイスタイルを取るのでなければ☆4武器がオススメだ。

☆4「キャトリア」シリーズ

威力(+15%/+17%/+20%/+21%)/HP残量が多いほど威力上昇最大+5.0%

☆4「ヴィアルト」シリーズ

威力(+18%/+20%/+23%/+24%)/攻撃時PP回復量(+10%/+10%/+10%/+15%) PP自然回復量(+10%/+10%/+10%/+15%)

☆4「フォーシス」シリーズ

威力(+18%/+20%/+23%/+24%)/HP最大時にダメージ耐性(+40%/+40%/+40%/+50%)のバリアが発生

☆4「リサージュ」シリーズ

威力(+16%/+18%/+21%/+21%)/ステップによる回避成功時30秒間クリティカル発生率(+15%/+15%/+15%/+18%)

一級品を作るのであれば、プリセット能力にも気をつけよう

プリセット能力とは、装備のドロップ時にまれに一定確率で付与される能力だ。武器だけではなく防具にも勿論存在する。こちらはラボで追加や合成ができないため、ドロップした時点でついているか、ついていないかが重要になってくる。

現行だと、クリティカルは伸ばしにくいため、「アタック」・「フェタル」が人気な傾向だ。

名称 効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
フィクサ・アタック 威力+ 2.0% 3.0% 4.0% 4.5% 5.0%
フィクサ・テルミナ クリティカル時の威力+ 6.0% 9.0% 12% 14% 15%
フィクサ・フェタル クリティカル発生率+ 5.0% 8.0% 10% 12% 13%

ユニットは多種多様。

ユニットは非常に選択肢が多く悩ましい状況だ。旧PSO2できちんと強化してきた防具が一番強いとされている。NGS産で最善を選ぶなら☆4防具になるが、その中でも性能が細かに別れており一概に言い切れない。筆者は旧PSO2未プレイのためNGS産ついてのみ言及する。

迷うならヴィアルトアーマ

筆者はプリセット能力付きが安かったという理由で全身ツヴィアアーマを使用しているが、さらなる火力を求めて特殊能力のアルズ・セクレテを付与したところ、さすがに耐久力に問題があるなといった感想を抱いた。

アルズセクレテ

アルズ・セクレテ自体はカプセルも安価なためダメージを求めて手軽に付与できる能力だが、耐久力と引き換えになってしまう。レスタの回復力は最大HPの50%なので、最大HPが減るというのは想像以上に耐久面に難が出てくる。筆者は主にフォースやテクターをプレイしていて、テクターならばクラススキルもあるので問題ないが、フォースだと意識してレスタサインを集めないと無くなってしまうような状況でやや不便。被弾しすぎではあるのだろうが……

自身の腕前&予算との相談になるが、上記の理由からヴィアルトアーマ、もしくはキャトリアアーマである程度のHPを盛るのが快適なプレイに繋がるだろう。

低レア防具はプリセット付きが安く手に入れば

前述の通り体力が多いほうが何かと便利なので、低レア防具を使うのは腕前と相談になる。とはいえヴィアルト、キャトリアアーマの良いプリセット能力付きは極端に高価(筆者のサーバー基準)になってしまうので、結局ツヴィアやプリムを選ぶしかないという人も居るだろう。一応現状のコンテンツでは耐久力は求められておらず、回復がノーモーションなのでDPSへの影響も少なく、なんなら死んでしまっても蘇生が容易ということで他のゲームと比べて耐久力を削るデメリットが少ないゲームシステムではある。

pso2ngs-preset

プリセット能力 ユニット

防具についても、プリセット能力が存在する。人気な能力はPPまわりの効果だろう。PP自然回復速度は微妙なため、「エンソジア」「パフォーマ」が人気な傾向。

名称 効果 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
フィクサ・エンソジア 攻撃時PP回復+ 2.0% 3.0% 4.0% 4.5% 5.0%
フィクサ・ナトゥーラ PP自然回復速度+ 2.0% 3.0% 4.0% 4.5% 5.0%
フィクサ・パフォーマ PP消費量軽減+ 1.0% 2.0% 3.0% 3.5% 4.0%
フィクサ・ガード ダメージ耐性+ 1.0% 2.0% 3.0% 3.5% 4.0%

低予算ならクアルデの色違い

高Lvプリセット能力付きはプリムアーマでも高価。ということでクアルデシリーズの色違いを強化してしまうのも悪くない選択肢だ。

各地の赤コンテナから手に入るクアルデアーマの色違いシリーズ。これらは防御力はもちろん高く、さらに武器上昇1%が2種(例えばクアルデアーマ・アルガであれば打射1%)、ついでにPPも付いてくるので現状では最も攻撃性能が高く見えるが、ドロップ品と違いプリセット能力が付かないというデメリットを抱えている。

arma

防具に付くプリセット能力はPP系と被ダメージ軽減しかないので一概に比べることは出来ないが、クラス選択によってはPP効率や耐久力を補うことも可能。特にフォースはPP問題を大きく改善すると名高い。場合によってはダメージアップのある分こちらの防具の方が良いこともあり得る。とはいえ体力が増えない点には注意。

武器の強化はシルヴァプリム・ゴルドプリムシリーズで貯めよう

シルヴァプリムには特殊能力「エスペリオⅠ」、ゴルドプリムシリーズには特殊能力「エスペリオⅡ」が付与されており、この特殊能力が付与された武器を強化素材として利用すると経験値を獲得できる。

これらの武器はレアエネミーから獲得することが可能だ。レアエネミーはPSEバースト中に出現頻度が上がるため、PSEバースト中に集めることを推奨する。

esuperio

あわせて読みたい
【PSO2NGS】PSEバーストを起こす条件・コツと周回オススメクラス【NGS】 現在のエンドコンテンツの一つ、「Rank2戦闘区域での狩り」。エリア内をぐるぐると回りつつPSEバーストを狙うといったものだが、筆者もNエクスキューブ(20レベル以降経...

結論

武器は☆4、防具はヴィアルトアーマかキャトリアアーマの高Lvプリセット付きが理想。

装備強化の前に本記事を一読してもらえたのであれば幸いだ。

攻略・ガイド
PSO2 PSO2NGS

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @eijuchi
  • URLをコピーしました!
  • 【PSO2NGS】手っ取り早く戦闘力1184に到達するには?
  • 【PSO2NGS】オススメの鉱石採集場所【NGS】

この記事を書いた人

kaiwareのアバター kaiware

マルチプレイヤーゲームを好みます。

関連記事

  • 【PSO2NGS】PSEバーストを起こす条件・コツと周回オススメクラス【NGS】
    2021年6月19日 2021年6月19日
  • 入り口
    【PSO2NGS】オススメの鉱石採集場所【NGS】
    2021年6月19日 2022年12月20日
  • wand
    【PSO2NGS】手っ取り早く戦闘力1184に到達するには?
    2021年6月12日 2021年6月19日
  • NGS経験値アップ
    【PSO2NGS】アクセスしやすいリージョンマグの場所
    2021年6月12日 2021年6月13日
  • ニュース
  • 攻略・ガイド
  • コラム
  • レビュー

© Eijuchi-永住地 | ゲーム情報サイト

目次