前日サービスが開始された、ロストアークはプレイしているだろうか。久しぶりのPCの大型MMORPGに熱中しているユーザーも多いと思う。今回は、ロストアークにて、カンストするまでの流れとおすすめの課金について記載する。
レベル上げ
CBT時はメインクエストのみでほぼカンスト、足りない分は経験値が多くもらえるIDを周回することで容易にカンストすることができました。
しかし、OBTではこれも含め様々な変更が入っています。レベリングは誰もがやらねばならないものですし大きな変更点と言っていいでしょう。
先述したとおりメインクエストのみでのカンストは不可能です。やるべきもの、その他まとめていきます。
まず、メインクエストは30lv後半で終わります。終わりますと言っても、クエストの形が終わるだけで後半からは世界クエストとなって船を使い島々を冒険していくことになります。ので、焦る必要はありません。
こうしてこのクエストを最後までやって恐らく49lvの経験値が80~30万程足りない形になると思います。(個人差があります)
なので他に何かクエストをやらければいけません。CBTのID周回は撤廃された模様。
まず1つ目。紫のコンパスの形をした冒険クエスト
これには様々なものがあって基本的には冒険をするうえで手助けとなる生活コンテンツのガイドであったり、何かがもらえたりすることが多いです。数も多くないので見つけ次第受注、クリアをしましょう。
筆者の場合、足りない分を後埋めする形でクエストをこなしていきましたがこれだと無駄な時間を使います。調整分は後ほどまとめますが、とりあえずその場受注クリアをオススメします。
2つ目。黄色の鍵クエスト、またの名を連続クエスト。
これは要所でちらほら見かけると思います。こちらはいくつかのクエストを連続でこなしていくと最後に報酬がもらえます。報酬は様々でカードであったりスキルポーションであったり能力増加ポーションであったり。スキルポーションは重宝します。ただ、このクエストは1つクリアしたら次のクエストを自分で見つけて受注しにいかなければならないのでクリアしたらそのマップ、隣接したマップをよく確認しましょう。遠くても隣の隣くらいにはあります。
3つ目。紫の鍵クエスト。
こちらは数は限られていますが基本的に上記2つをまとめたようなものです。
4つ目。突発クエスト。
これはフィールドを歩いているといきなり現れます。受注は必要なく画面横にサウンドと供に現れます。これをオススメする理由は、受注報告をする必要が無くその場で完結することが多いからです。多くは、指定エリアのモンスターを一定数匹討伐、モンスタードロップアイテム収集、指定エリアに移動、荷物の運搬等。
ただ、これら4つ全てをやっても経験値が足りない場合があります。
最後にやるのはアルデタイン大陸のサブクエスト
注意として、全てをこなすと経験値超過する場合があります。
サブクエストをやるメリットとしては経験値もそうですがキャラクター補正値の魅力値等、シリング、遠征隊経験値と何かと多くあります。
面倒な場合ある程度こなしてメインクエストのみでも問題ないですが、次の島にいってカンストしなかった場合戻ってきてサブクエストをこなさなければなりません。これを面倒と感じる方、報酬を欲しい方はサブクエスト全てこなすべきでしょう。
これまでのクエストをこなすことができればカンストは可能です。ただ、前述したとおりサブクエストには報酬が設定されています。そしてただのサブクエストではなく次のクエストを受ける為の前提クエストとなっている場合もあります。サブクエストをクリアしたら鍵クエストが出てくるなんてことも。
サブクエストをすべてこなしていると時間はかかりますが、こちらには書きませんが後々必要になってくる場合もあるので全てこなしても問題ないです。カンストはここまで。ちなみに遠征隊領地クエストは50になってからもメインクエをある程度進めなければならないので注意。そして次のシューシャイア大陸でスキルポイントがもらえるクエストがあった他、アビスゲートなどで必要になるので暇なら最後までメインクエストを進めておくといいかもしれません。
カンスト後
まず多くはデイリーをすることになります。基本的には強化素材と装備目当てです。
アビスダンジョン、ガーディアンレイド、エポナ依頼がデイリー。前提クエストが必要なのでJで確認してください。
アビスダンジョンは1日2回まで。次々とモンスターが沸いて倒して最後まで行って終わり。範囲スキル、集中させるスキル、バフスキル等を組んでいくと楽になります。
ガーディアンレイドも1日2回まで。指定のボスを倒すものです。万人がやるものなので難易度はそこまで高くありません。モンハンと似てるかも。
注意するのは中では特殊なポーションしか使えず、ボスのHPと無力化ゲージが見えないということ。特にポーションは即時回復のものを5個のみ持ち込みすることができます。このポーションは獲得先が限られているので使い過ぎも厳禁。
そしてパーティー死亡回数が3回まで。3回死んだら復活することができなくなります。
最初のうちはそこまで難易度も高くないですし火力ギリギリって事もないと思うので自信がないかたはセーフプレイでいいかと思います。倒し終わったら魂回収を忘れずに。
エポナ依頼
エポナ依頼はalt+Jで確認できます。1日3回まで。基本的にどこかの島にいって何かをこなすといったものです。島にいる逃亡者を捕まえるものだったりカクテルを配ったり指定された島を行き来するものだったり時間沸きの島のボスを倒すものだったり…
こなすことが大事なので、報酬はあまり気にしなくていいかもしれません。楽なの3つ、報酬にこだわるかたは内容と報酬を天秤にかけて考えると良いでしょう。
ウィークリーはアビスダンジョン、アビスレイド等がありますが難しいIDでいいものがもらえる程度の認識でいいかと思います。気が向いたらまとめるかも。
課金
課金はまずは主従ペットをオススメします。アイテムを自動で拾ってくれるのと、これからアイテムドロップが増えるのでそれをいちいちクリックで拾うのは大変です。次はプレミアム。この辺が最低ラインというか課金するならこれかなって感じです。
乗り物、アバターは好みでどうぞ。あとは限定でダイヤ商店と強化素材が売られていますが、これは課金して買うと無課金と差が開きすぎます。
例を挙げるとCBTは2週間あってItemLevelが1週間目は330、2週間目は360くらいが上限でしたが課金すると1日目でILが325までいけちゃいます。ILはIDを行く必須指数になるのでめちゃくちゃでかいです。
もちろん買った方が強くなれますし、次のIDにもいけるので数値が増えるにこしたことはないですが無力化、シナジーといった専門的なものもわからずに高難易度IDに挑戦して初見ギミック全てを理解できる能力がないのであればおすすめしません。周りに聞いて、自分で調べてまずは小さい所からなれるといいのではないのでしょうか。
後はトライポッド継承、刻印、人間刻印、島の心、モココ、装備強化、ID攻略、遠征隊領地、生活コンテンツ…書ききれないのでそのうちかきます。それでは。
コメント